今日は宗教の方面から もともと、言語化がむずかしいこの人間の奥底にあるもの。 例えば、幽霊や、次元や、波動、 そんなものが、医学や科学でしっかり数値で出ればこんなことにはならない。 思想、宗教も同じく。 悟りを見た人は、その世界をなんといえばいいのかわからない。 また、悟りは、段階があり、それぞれ、エリアが違う。 そこで表現しろっていったってむずかしいし、 どうやったらそこまでたどり着くのか。 中には、鬱になって偶然悟りの世界に入り込む人もいます。 また、臨死体験で得るひともいるようです。 ひとそれぞれで、それを言葉にできないから、 いろいろな神様や、空想の形で、それを表現し、目指そうよ、というのが宗教? なのかな。と その中でそれぞれを否定したりする必要もなく、 私たちはいつだって、ひとつのゴールを目指しています。 そこでお互いをけなしたり、戦争をおこすのはとても悲しいと思うのです。 それぞれが、それでいい、 この考え方はいかがでしょうか?
カテゴリー:
ハイゲートパスポートブログ
1人でいられない人
さみしいから、 または つまらないから、 1人ではいられない。 彼や彼女がいないと寂しい。 そんな方は もしかしたら、 自分が欠けているイメージが強いのかもしれません。 自分が何かが足りない状態。 満たされていない状態。 だから誰かに依存したり、そばにいてほしい。 何かが足りない。 何かが、欠けている。 そう思うのはなぜでしょうか? それは何があれば満たされるのでしょうか? おそらく、 彼や彼女がいても満たされないでしょう。 隣にいても不安になるでしょう。 まんまるとした、 愛っていうものが、 自分には無いと思う時、 人は寂しがります。 でも本当は まんまるとした愛はすでに持っていて、 それに気が付いていないだけで、 本当はパーフェクトな存在なのに。 また、追いかけるんですね。
失敗したり落ち込んでも
何か、望みのものが手に入らなかったり、 失敗してしまい、修正できなくても、 もうだめだと落ち込んでしまっても、 気にするなとは、言いません。 是非、私は、その感じた瞬間の気持ちを よく味わってほしいのです。 もしかしたら、学生なら、学校に行きたくなくなるかもしれません、 会社員なら、会社に行きたくないかもしれません。 では、今日は、その思うがままにしてみましょう。 そして、思う存分、つらい、苦しい、情けない、みじめに、 本気で向き合ってみてください。 いや、これは事実ではないし、 とか、 いや、時間が経てば修復できるし、 とか、 言い訳をせず、そのまま、 辛かった想いを、苦しさや情けなさを、体の全身をとおして、 感じてみてください。 胸が痛んだり、指先がしびれたり、 そんな感覚があったりするかもしれません。 ぜひ、じっと、感じてみてください。 そうすることで、明日から、また、新たに出発できます。 次回このような事があった場合、 今度は、学校に行きながら、会社に行きながら、これを味わうことに 専念してみてください。 歩きながら、ペンを持ちながら、痛みを感じてみてください。 この痛みは感じれば、感じるほど、回復時間も必要なくなります。 なぜなら、痛みも苦しみも、共にあるから。 離す必要なく、ともに過ごしてもかまわないからなのです。
子育てストレス
私が以前抱えていた問題に 子育て がありました 子供が可愛くて可愛くて仕方がないのが親 それが故 自分が味わった辛さや苦しみは子供に 経験させたくないのです もちろん外敵から我が子を守るわけですが ダメな自分と子供を重ねて 子供に期待をかけ過ぎたり 子供を正そうとしたりがエスカレート 親は自分の幼い頃の幻想を 子供に重ねてしまいがちです しかし 見てみましょう 目の前の子供は、またあなたとは違った生き方をしているのですね 昔のあなたと同じように感じているとは限らないし 思い描く未来も異なるでしょう ここで、なぜあなたは子供を心配で仕方ないのか 実は可愛くて仕方ない のほかに 何かが 隠れている可能性が高いです そしてかみしめれば噛み締めるほど 子への執着が外れ 子は思うままに生きていきます 最初はママは私のこと興味なくなったの? って子供は心配するかもしれません しかし 親からの執着を抱えた子は 見えない苦しみを背負うことになります 親を背負うんですね 親は背負わなくていい 好きなように生きて楽しんでおいで 振り返らずに、行っておいで それが私たちがやってあげられる 大切な人へのサポートです
あなたが幸せである理由
周りに大切な人はいますか? 幸せになって欲しいと思う人はいますか? もしそんな人がいるならば あなたがまず幸せになってください ミラーリング と言って 映し出されるものはあなた自身そのものです あなたが幸せに満ちた世界を目撃しているのであれば あなたがその幸せを世界に反射させます 言い方を変えれば、一体であるということ あなたが大切な人に幸せを反射するには その人の前に立つあなたが 幸福である必要があるのです そしてあなたが見る世界がしあわせであれば その中の一部であるあなたは幸せなのです 幸せそうなあなたを映し出した大切な人は 幸せになれるのです この原理難しいですよね? 一度でもこれを知ると もう腑に落ちます
都合が良い感謝
感謝する時ってどんな時でしょう 自分の思い通りになった時 助かったとき 幸せと感じた時 感謝の心って 他から与えられたり 感じたり 外的要素が関わってきますよね 例えば自分の成功は自分の努力だからとか 自分が1人で頑張ったからとか 自分というものを 一方的に前に出した考え方ですと 感謝は感じにくいです 同じく奇跡や幸運も 自分だけの世界では感じにくいです 相手が、世界があってからこその 感謝であり、奇跡であり、幸運だったりします 毎時触れ合うこの世界には そんな事を味わえる 稀なる奇跡を 今まさに私たちは体感しているのかもですね!
あるがままの話
あるがままで・・・ アナ雪でも使われた言葉 アナ雪を見るとエルサのような不思議なパワーを持っていてそれが世間一般的に許されない通用しないことだったとしても 自分らしく 生きていくのよ ってイメージありませんか? しかし、あるがままの、また方向が異なる解釈の仕方では あるがままは 今あるがままであり 自分がどうこうとか、こんな人間だとか こんなことができてしまうとか こんな不便さがあるとか そんなのは全く関係なく ただここに感じて存在していることを あるがままと言い 自分という存在すら定義できなくなる状態で ただ、ある、という言葉で表現する一面もあるのですね。 エルサのような自分らしく、自分を堂々と生きて、とかを「あるがまま」 と思い、それが目指す所だと それが人間の生というものだと 思ってる方も多いと思います しかし目醒め、や悟りで使われる あるがままの目指す所は異なります どれが正しいとか間違っているではないです しかし本来私達が目指すのは 「個」の豊かさではないことは確かだと思うのです


あきらめるの間違い
私の次女は今まさに受験まっさかり(高校受験) 彼女は今までは大学になんて一切興味がなく、ただ、主婦になりたいと言っていました。 しかし、中三の2学期から突然、「私、大学にも行きたい・・・」と言い出しました。 それまで、勉強もせず、先生とも喧嘩したり、いわゆる反抗期まっさかりだった娘でした。 夢もそれと言って決まらない、できるだけ苦労したくない。そんな想いだけは聞いてきてましたが、それはそれでと彼女の意思を楽しく聞いていました。 大学に行きたいと思いだしたのが、中三の二学期。 ご存じの通り、もう間に合わない。特にめざすのが有名大学以上とのこと・・・ 泣きながら勉強し、本人がのぞめばonenessの話をところどころ伝えたり。 そんな中、やはり奇跡がおきまして、目指す高校が2ランク以上あげることができました。 自分の今までの行いや力不足な能力ではとうてい目指せない所が可能となりました。 感謝ばかりをして、あんなにつっぱっていた娘が、周りに感謝ばかりしている。 しかし、試験が近づけば近づくほど、あきらめる選択肢を私に伝えてくる娘。 今、あきらめようかと思っている方へ、そして娘へ。 あきらめるという選択肢は、なぜ、あなたは選ぶのか? 理由はあるのか? わざわざ、なぜあきらめるをしなくてはいけないのか。 今、夢や希望を持っているならば、 それをずっと持ち続けてもいいのでは? せっかくあなたが得た、夢や希望。 それをあなたのたった、ひとつの意思で、捨ててしまうのはもったいない。 あなたの意思など、関係なく あるがままに、そのままに、ながれるままに・・・ その夢や希望がどのように流れていくのか、見守ってみませんか? あなたがコントロールするのではなく、 あなたはただ、ずっとそれを握っていればいいだけです。 そして楽しめば良いだけなんですね。 操縦は、しなくていい。ただ、ワクワクと純粋に思い描きましょう。 どうか楽しめますように!

ポジティブは必要ない
前向きになるべきと 自分のネガティブな所を否定していませんか? たまに出会う人の中で自分のダメな所はネガティブな思考だとおっしゃる方います。 しかしこの世には白と黒とか光と闇とかある一定の判断を基準にするところがありますが、 どこからどこまでが白の範囲でどこからどこまでが黒の範囲か そんな事は誰一人わかっていないのですね。 そう色で言えばみんな100%、グレーを彷徨っているのです 何の基準でポジティブなのかネガティブなのか、ここを追求すると 「そんな事はバカバカしいね!」 って結論になるわけなんです。 そう、自分を◯◯だと 判断するのって バカバカしい 時間の無駄です そしてポジティブになろうなんて 全く必要ないし そもそもそんな言葉は 存在しないのです

ハイゲートパスポート
心理学や潜在意識、引き寄せの法則などとも一切異なる方法で、 悩みや生き辛さを解決し、 まるで世界に祝福されているかのような感覚、 実際に幸運と呼ばれるような体験ばかりをするようになるのが ハイゲートパスポートです。 何かを引き出したり、書き換えたりするわけでもなく、 ただ、本来の自分にきがつくこと。 その時に隣に可愛いペットがいてくれたら、尚良いです。